来年の事業計画合宿
来年の事業計画合宿で那須に来ています。
毎年秋口に3泊4日の合宿をおこなっています。
来年の事業を考え、それを数字化して目標にする合宿ですが、それ以外にも、みんなで自炊をしながら終日一緒に過ごして、コミュニケーションを高めることも目的にしています。
わたしが居なくなってもガールズ達の力だけで、協力して経営できる会社になれるように。。。
個々の力は微力でも、微力を集結させたら大きな力になっちゃうからね。そのためにwiで大事にしていることの1つである『相互依存の関係』を合宿を通して築いてほしいなと思っています
株式会社wiは、win-winという経営用語から名づけました。この言葉を調べると『双方がうまくいっていること』『関係する両者ともにメリットのある状態であること』と出てきます。
私はこのwin-winに、自己解釈をさらに加えて、
夫婦間でも、友達間でも、会社と従業員の間でも、
その関係が長期になるためには、どっちかが寄りかかっているだけでは長続きをしないから、お互いが支えられる存在(相互依存)になって、お互いに利益を得られるようになること。。という意味でとらえています。
そしてすべての関係において、win-winになれる関係かどうかを、お付き合いする判断基準にしています。
合宿の午前中は自由時間なので、スタッフさん達はドライブに行き、私は近くをランニング。
今回の合宿は課題が山積みなので、なかなかハードです
0コメント