リタアカデミー九州の先生方と
リタアカデミー九州の先生方と、情報交換をしてきました
会食は福岡校の覚田先生から教えていただいた馬肉料理の専門店で。
リタの先生方との食事は、ここが定番の場所になってきました
馬肉が苦手だったのに すっかり気に入ってしまって、こちらを教えていただいてからは、博多で用事がある時は毎回ここで食事をしています
実は先生方と会う2日前も、ここで会食をしました(笑)
何回来ても飽きません。次回は5月の勉強会の時にお邪魔する予定です
今回は、先生方と施術スピードやマテリアルの改善点について話し合いました
いま世界中で、時間感覚が変わってきています
ちょっと前までは『丁寧に』付けれたらお客様がたくさん来てくださいましたが、今は『丁寧に早く』付けなければお客様は来てくれません。時間をかけて丁寧に付けれるようでは、素人に毛がはえたのと変わらないのです
技術は1度覚えたら『最後』ではなくて、1度覚えた後は、それをベースに改良改善を続け、創意工夫をして、市場の要望により対応できるようにしなければいつか社会から淘汰されてしまいます
お店を出店したり増客をしかけるのは『成長戦略』
何度も来てもらったりライバルよりも腕を磨くのは『安定戦略』
この『成長』と『安定』を同時遂行しなければお店は続行けられませんが、来期の我が社の重要課題がスピードだったので、今回はそんな情報交換をさせてもらいました
早速教えていただいた事を持ち帰って、入社1年になる新人さんに試してもらったら、1時間で180束出来たそうです(驚) これはすごい!
あとは寺沢先生に教えていただいたマテリアルと、高橋先生に教えていただいた商材が届いいたら練習開始です
来期のテーマ『変わらないために変わり続ける』
重要課題は王道経営の掘り下げ。そのキーポイントはスピード。
来期が楽しみです!
0コメント